ヤシャゼンマイ(夜叉薇)(読み)ヤシャゼンマイ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ヤシャゼンマイ(夜叉薇)
ヤシャゼンマイ
Osmunda lancea

ゼンマイ科の夏緑性シダ植物で,ミナモトソウともいい,ゼンマイ O. japonicaによく似ているが,はるかにまれに産する。日本特産で北海道から九州までの山地渓流に近い岩壁などに生える。栄養葉と胞子葉との区別があり,両者はほとんど同時に開く。葉はゼンマイよりやや小型で長さ 40~60cmになり,葉質はやや厚く,小羽片は短柄を有する狭披針形で,先端は通常とがり,基部は楔形胞子は葉緑体をもった球形の四面体型。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤシャゼンマイ(夜叉薇)の言及

【ゼンマイ】より

…約20種が世界中に分布し,3属に分類される。 近縁のヤシャゼンマイO.lancea Thunb.は日本固有の種である。必ず川沿いに生育し,小羽片が狭披針形,先端・基部ともに鋭形となり,羽軸に鋭角でつくなど,いわゆる流線形となって渓流沿い植物特有の形をしている。…

※「ヤシャゼンマイ(夜叉薇)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android