ユージン スミス(英語表記)Eugene Smith

20世紀西洋人名事典 「ユージン スミス」の解説

ユージン スミス
Eugene Smith


1918.12.30 - 1978.10.15
米国の写真家。
カンザス州ウィチタ生まれ。
ノートルダム大学中退後、「ニューズ・ウィーク」誌のスタッフ・カメラマンなどを経て、1939年「ライフ」誌のスタッフとなる。’45年沖縄で取材中に負傷したが、回復後「カントリー・ドクター」(’48年)、「慈悲の人シュワイツァー」(’54年)など、多くの人間愛に満ちた傑作を「ライフ」誌に発表。’71年に夫人とともに来日し、水俣病に取り組み、写真集「Minamata」(’75年)を発表、水俣病患者の苦しみを世界に伝えたものとして高く評価された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ユージン スミス」の解説

ユージン スミス

生年月日:1918年12月30日
アメリカの写真家
1978年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android