レッド・ディア(読み)れっどでぃあ(英語表記)Red Deer

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レッド・ディア」の意味・わかりやすい解説

レッド・ディア
れっどでぃあ
Red Deer

カナダ、アルバータ州南部の河川都市。レッド・ディア川に臨む。人口6万7707(2001)。カルガリーエドモントンのほぼ中間に位置し、鉄道分岐点であると同時に、この地方の豊かな農畜産物の取引中心地でもある。大穀物塔があり、製材、酪製品、石油精製などの工業も発達している。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android