三ッ山新田村(読み)みつやましんでんむら

日本歴史地名大系 「三ッ山新田村」の解説

三ッ山新田村
みつやましんでんむら

[現在地名]山都町 三ッ山・大山中おおやまなか石原いしはら前屋敷まえやしき御林おはやし下石打場しもいしうちば石打場上いしうちばうえ上新田うわしんでん焼野やけの横峰よこみね上谷地うわやち上谷地道西うわやちみちにしさわいちさわ門松かどまつなかだいらなか平道下だいらみちした沢尻さわじり大林おおばやし揚場あげば土手下どてした八反割はつたんわり大堰北おおせききたしもさか下湯沢しもゆさわ

広野ひろの村の西、阿賀川北側の河岸段丘上にあり、西は舘原たてのはら村。寛文三年(一六六三)木曾組郷頭であった堂山どうやま村宮城家によって舘原村内に開かれた新田村で、村名は地内に山が三つあったところから名付けられたという(文政八年「木曾組風土記」)。寛文六年の「会津風土記」に村名がみえる。享保一八年(一七三三)の木曾組手鑑(真部家文書)では高二九〇石余(うち入作分一三五石余)、家数八(竈数八)・人数五〇、雑駄七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android