三島 一(読み)ミシマ ハジメ

20世紀日本人名事典 「三島 一」の解説

三島 一
ミシマ ハジメ

昭和期の東洋史学者 二松学舎大学教授;専修大学教授。



生年
明治30(1897)年10月24日

没年
昭和48(1973)年10月12日

出生地
埼玉県

学歴〔年〕
東京帝国大学東洋史学科〔大正15年〕卒

経歴
祖父・三島毅(中洲)が創設した漢学塾・二松学舎を発展させ、二松学舎専門学校(現・二松学舎大学)を創立。昭和3年二松学舎教授、武蔵高校講師、6年明大日大、7年法政大講師を歴任。24年専修大教授兼二松学舎大教授。この間7年歴史学研究会創立に参加(のち会長)、科学的歴史研究の発展に尽力。戦後中国研究所、日本民主主義教育協会創立に参加、24年歴史教育者協議会創立で委員長を務め、民主的な歴史学・歴史教育の発展に尽した。また日中友好にも尽力した。著書に「隋唐の盛世―経済」「亜細亜史概説」「中国史と日本」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三島 一」の解説

三島一 みしま-はじめ

1897-1973 昭和時代の東洋史学者。
明治30年10月24日生まれ。三島中洲(ちゅうしゅう)の孫。唐(とう)(中国)の寺院経済を専攻。昭和7年歴史学研究会結成の中心となり,11年初代会長。24年歴史教育者協議会の初代委員長。日中友好のために尽力した。二松学舎大,明大,専修大などの教授。昭和48年10月12日死去。75歳。埼玉県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「三島 一」の解説

三島 一 (みしま はじめ)

生年月日:1897年10月24日
昭和時代の東洋史学者。二松学舎大学教授
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android