世にも奇妙な物語(読み)よにもきみょうなものがたり

知恵蔵mini 「世にも奇妙な物語」の解説

世にも奇妙な物語

フジテレビ系のオムニバステレビドラマ。タモリストーリーテラーを務め、ホラーSFなど幅広いジャンルの短編ドラマをオムニバス形式で放送している。1990年の放送開始以来、人気を博し、2000年には映画化された。15年現在は春・秋の特別番組として放送されている。同年秋には放送開始25周年を記念し、公募によって選ばれた人気作品のリメイク版の放送が予定されている。

(2015-5-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「世にも奇妙な物語」の解説

世にも奇妙な物語

日本のテレビドラマシリーズのひとつ放映はフジテレビ系列。実際には起こり得ない奇妙な出来事を描いた1話完結のオムニバスドラマ。1990年から1992年まで断続的に放映。その後もスペシャル番組として度々放映される。ストーリーテラーは、コメディアンのタモリ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android