二丈[町](読み)にじょう

百科事典マイペディア 「二丈[町]」の意味・わかりやすい解説

二丈[町]【にじょう】

福岡県西端,唐津湾に臨む糸島郡の旧町。ほとんど農漁村で,米,イチゴ,ミカン栽培が盛ん。主集落の深江は旧宿場町で漁港海岸玄海国定公園に含まれ,海水浴場もある。筑肥線通じ福岡市への通勤者も多い。2010年1月前原市,糸島郡志摩町と合併糸島市となる。57.07km2。1万3409人(2005)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android