唐津湾(読み)カラツワン

デジタル大辞泉 「唐津湾」の意味・読み・例文・類語

からつ‐わん【唐津湾】

福岡県糸島半島佐賀県東松浦半島の間にある湾。湾奥東部には砂丘発達虹の松原と呼ばれる。湾岸一帯は玄海げんかい国定公園に含まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「唐津湾」の意味・わかりやすい解説

唐津湾
からつわん

佐賀県北西部東松浦半島(ひがしまつうらはんとう)の東に入り込む湾。北部は玄界灘(げんかいなだ)に続く。湾口東部は福岡県糸島市(いとしまし)域。湾岸の大部分は佐賀県の唐津市に属する。湾内には玄武岩をのせる台状の高島大島、花崗(かこう)岩の鳥島が浮かぶ。高島にはハマユウが自生し、ノリ養殖などをみる。大島は人工的に陸繋(りくけい)化し、唐津港を抱く。湾奥部はかつて松浦潟(まつらがた)と称し、湾奥中央に松浦(まつうら)川が注ぐ。松浦川河口の満島(まんとう)山には唐津城がある。満島山を中心に東の浜、西の浜がツルの翼のように開け、舞鶴(まいづる)城の名を生んだ。湾奥東部には『万葉集』に詠まれた玉島川が注ぎ東の浜のみごとな砂州状砂丘をつくる。海水浴場の東の浜には、国の特別名勝の虹の松原(にじのまつばら)が約4.5キロメートル続く。湾奥部は古来朝鮮方面への渡航の要津(ようしん)。鏡山(かがみやま)(領巾振山(ひれふりやま))の松浦佐用姫伝説(まつらさよひめでんせつ)はそれを物語る。西の浜背後に唐津市の中心街、その北西に唐津港がある。唐房(とうぼう)や浜崎(はまさき)には漁港がある。湾岸一帯は玄海(げんかい)国定公園で、鏡山などからの眺望は絶景。

[川崎 茂]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「唐津湾」の意味・わかりやすい解説

唐津湾 (からつわん)

佐賀県北西部,東松浦半島東部に入り込む湾入。玄界灘に面する。湾奥部一帯は古来中国,朝鮮方面への要津をなし,松浦潟(まつらがた)とも称した。湾内には玄武岩をのせるテーブル状の高島や大島などが浮かぶ。ハマユウの自生する高島はノリ養殖など漁業主体の島であり,大島は人工的に陸繫化されて唐津港を抱く。湾奥中央には松浦川が流入して沖積低地を形成し,河口の満島山には唐津城がある。唐津城には舞鶴城の別名があるが,ここを中心にツルが翼を広げたように,東ノ浜,西ノ浜の砂浜海岸が松浦潟に弧を描く。東ノ浜には虹ノ松原が約5km続く。《万葉集》に記される玉島川が脊振(せふり)山地から湾奥東部に注ぎ,沿岸流などと相まって東ノ浜の砂州をつくる。近年海岸浸食が目立ち,護岸設備がみられる。西ノ浜北西の西唐津方面には唐津港や火力発電所なども立地し,工業地区が形成されつつある。湾岸一帯は玄海国定公園の一部をなす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「唐津湾」の意味・わかりやすい解説

唐津湾
からつわん

佐賀県北西部の東松浦半島と福岡県西部の糸島半島に囲まれた湾。玄界灘に面し,湾内に玄武岩の大島,鳥島,高島などが浮かぶ。大島は人工的に陸繋されて鉄道が通じ,唐津港を形成。海岸一帯は史跡と伝説の地で,玄海国定公園に属する。松浦川河口から唐津市浜崎にいたる約 5kmの海岸にある虹ノ松原三保の松原天橋立と並ぶ日本三大松原の一つで,国の特別名勝。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android