二条天皇陵(読み)にじようてんのうりよう

日本歴史地名大系 「二条天皇陵」の解説

二条天皇陵
にじようてんのうりよう

[現在地名]北区平野八丁柳町

等持とうじ院の東にあり、正式には二条天皇香隆こうりゆう寺陵という。

二条天皇は後白河の第一皇子(母は源懿子)。保元三年(一一五八)、一五歳で即位したが、藤原経宗(生母の兄)や藤原惟方らを重用し、後白河院庁と対立、天皇親政を実現しようとした。永万元年(一一六五)七月二八日、二三歳で二条院で死去した。葬送(八月七日)の夜、延暦えんりやく寺と興福こうふく寺の大衆が墓所の回りに打ちたてる寺額の順をめぐって争った、いわゆる「額打論」の一件は「平家物語」にも記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android