火葬塚(読み)かそうづか

改訂新版 世界大百科事典 「火葬塚」の意味・わかりやすい解説

火葬塚 (かそうづか)

火葬場所を記念して設けた施設。火葬骨を納める火葬墓とは性格を異にする。古代中世において,火葬場所を火葬塚とし,遺骨を別の墳墓に納める方式は最も格式の高い葬法であり,公式にこれを行えるのは天皇とその近親者に限られている。天皇・上皇・女院等の葬礼次第を記した《吉事略儀》(12世紀後半頃)には火葬塚について,貴所(火葬地)の施設を取り除いた後に土を盛ること,石卒都婆(いしそとば)を立てること,釘貫(くぎぬき)(木戸)をたて四面に溝を掘ることを記している。また奈良時代には,元正天皇が自らの厚葬を禁じて,火葬地と埋葬地とを別にせぬように詔していることから,逆にこの種の葬法が存在したことが推測できる(《続日本紀》養老5年10月13日条)。なお現在,火葬塚とする史跡が多数残されているが,確実な発掘例としては,京都市左京区北白川追分町京都大学理学部構内からの1例がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の火葬塚の言及

【陵墓】より

墳墓【秋山 進午】
【日本】
 皇室の墳墓で宮内庁が管理するものをいう。宮内庁法によって,宮内庁が管理している陵,墓,分骨所,火葬塚,灰塚,分骨塔,髪・歯・爪埋納の塔および塚,天皇皇族塔,陵墓参考地,殯斂地(ひんれんち),陪冢,白鳥陵などである。陵墓は皇室用財産に指定され,皇室の用に供する目的をもった国有財産である。…

※「火葬塚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android