五日市線(読み)いつかいちせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五日市線」の意味・わかりやすい解説

五日市線
いつかいちせん

JR青梅線拝島から多摩川支流の秋川に沿って武蔵五日市まで走る鉄道JR東日本全長 11.1km。石灰石輸送目的に 1925年五日市鉄道として開通南武鉄道への合併を経て,44年国有化。沿線の住宅地化に伴い,拝島から青梅線に入り立川まで乗入れる便もふえた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android