仁賀保[町](読み)にかほ

百科事典マイペディア 「仁賀保[町]」の意味・わかりやすい解説

仁賀保[町]【にかほ】

秋田県南西部,日本海に面する由利郡の旧町。羽越本線が通じる。海岸部は水田が広く,土地改良の進んだ米作地域をなす。漁業ではサケタラ,ホッケを産する。電子産業が盛んで,工場や関連事業所も多い。2005年10月,由利郡金浦町,象潟町と合併し市制にかほ市となる。98.51km2。1万2015人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android