仙阿(読み)せんあ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「仙阿」の解説

仙阿 せんあ

?-? 鎌倉時代の僧。
時宗(じしゅう)の祖一遍(いっぺん)の一族。一遍の死後,正応(しょうおう)5年(1292)一遍生誕の地伊予(いよ)奥谷(松山市道後)にかえり,宝厳(ほうごん)寺を時宗にあらため奥谷派をひらいた。号は伊豆房。仙阿のあとは尼僧の珍一房が相続康永3=興国5年(1344)本山の藤沢派(遊行(ゆぎょう)派)に合流

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android