仲野親王陵(読み)なかのしんのうりよう

日本歴史地名大系 「仲野親王陵」の解説

仲野親王陵
なかのしんのうりよう

[現在地名]右京区太秦垂箕山町

高畠たかばたけ陵という。「延喜式」は「贈一品太政大臣仲野親王、在山城国葛野郡、墓戸一烟」と記す。仲野親王は桓武天皇皇子、母は藤原河子(大継女)。貞観九年(八六七)七六歳で没し(三代実録)、この地に葬られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android