低酸素欠症(読み)ていさんそけっしょう

パラグライダー用語辞典 「低酸素欠症」の解説

低酸素欠症

酸素不足のこと。脳や体の他の部分が正常に働くためには酸素が必要になる。高度が高くなると空気が薄くなり、酸素不足の影響が現れるようになる。パラグライダー飛行高度は限られているので、他の航空機ほど大きな影響はうけない。しかし、近年グライダー性能向上と共に注意が必要になってきた。高山飛行・急激なサーマルその他これに類した飛行をする時には気をつけなければならない。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android