佐谷田村(読み)さやだむら

日本歴史地名大系 「佐谷田村」の解説

佐谷田村
さやだむら

[現在地名]熊谷市佐谷田・万平町まんぺいちよう曙町あけぼのちよう問屋町とんやちよう一―四丁目

大里郡おし領に所属(風土記稿)。熊谷宿の南東荒川の沖積扇状地東端に位置し、北は埼玉郡戸出とで村、南は元荒川を境に久下くげ村。村の南西部を通る中山道沿いの家並八町はつちようとよばれ、分間延絵図には「佐谷田村之内字八丁」とみえる。「風土記稿」は元荒川について、「古ヘ荒川此川ト打ツヽキ、ヒトツ流レナリシヲ、寛永年中伊奈半十郎当村ニテ水流ヲ改メ、今ノ荒川ヲ堀割シヨリ元荒川ト呼リ、村ノ西字八町新田ニ鎮座スル雷電社ノ御手洗ヨリ清泉湧出シテ流ルヽハ、則コノ川ノ水元ナリ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android