公儀立(読み)こうぎだて

精選版 日本国語大辞典 「公儀立」の意味・読み・例文・類語

こうぎ‐だて【公儀立】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「だて」は接尾語 )
  2. ともすれば公儀へ持ち出そうとすること。わざわざ表沙汰にしたがること。
    1. [初出の実例]「身のためならぬ事を物好なる公儀(コウキ)だて」(出典浮世草子新可笑記(1688)一)
  3. ともすれば公儀の威光を振り回しがちであること。すぐ権威をかさにきること。
    1. [初出の実例]「なりあがり人は〈略〉公儀(コウギ)だてをすることかたはらいたき者也ける」(出典:咄本・百物語(1659)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例