前里添村(読み)まいざとうすういむら

日本歴史地名大系 「前里添村」の解説

前里添村
まいざとうすういむら

[現在地名]伊良部町前里添まえざとそえ

伊良部島東部に位置し、南は池間添いきやますうい村に接する。地元ではアガイジャトゥ。平良ぴいさら間切の池間島内池間・前里両村(現平良市)からの出作地に定住して成立した村で、前里添村と称される。集落を形成した地は古くは佐那浜さなはまとよばれ、現在では佐良浜さらはまという。当地の祭祀は池間添村と共同で池間村から勧請したウハルズ御嶽(通称ナナムイ)を中心に行われている。前里添村の名は、一九〇三年(明治三六年)の県統計書が初見であるが、近世中期から池間村民により出作りが行われていた。向裔氏正統家譜の乾隆一三年(一七四八)の記事に池間村から佐名浜に渡り、耕作していることがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android