北斗晶(読み)ほくとあきら

知恵蔵mini 「北斗晶」の解説

北斗晶

元女子プロレスラー、タレント、実業家、芸能プロモーター。1967年7月13日、埼玉県生まれ。本名佐々木久子。プロレス界に進むため高校を中退し、85年、宇野久子のリングネームで全日本女子プロレスよりデビュー。翌年には全日本ジュニア王座を獲得した。87年、試合で首の骨を折り長期欠場に入ったが復活、88年には鈴木美香(みなみ鈴香)と海狼組(マリン・ウルフ)を結成し、リングネームを北斗晶に変更した。92年、ヒール(悪役)に転身、「デンジャラスクイーン」の異名を得る。95年、プロレスラーの佐々木健介と結婚し、98年には第一子を出産。日本初の「ママさんレスラー」としてリングに上り続けた。2004年の現役引退後は、夫への強硬な態度が話題となって「鬼嫁」との愛称を得、多数のテレビ番組やCMに出演している。05年には株式会社健介オフィスを設立、代表取締役社長に就任。明治安田生命保険が毎年実施している「理想の有名人夫婦」ランキングにて、11年12年連続で、北斗夫妻が2位となった。13年1月、現役時代に負った両膝の手術のため、芸能活動を長期休止すると発表した。

(2013-2-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

367日誕生日大事典 「北斗晶」の解説

北斗 晶 (ほくと あきら)

生年月日:1967年7月13日
昭和時代;平成時代のタレント;元・女子プロレスラー

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android