吉田 善三郎(読み)ヨシダ ゼンザブロウ

20世紀日本人名事典 「吉田 善三郎」の解説

吉田 善三郎
ヨシダ ゼンザブロウ

明治・大正期の林業家 吉田銀行創業者。



生年
慶応3年10月(1867年)

没年
大正10(1921)年8月

出身地
伊勢度会郡(三重県)

経歴
家業の林業を継ぐ。明治32年吉田銀行(のち百五銀行)を創業した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田 善三郎」の解説

吉田善三郎 よしだ-ぜんざぶろう

1867-1921 明治-大正時代の林業家。
慶応3年10月生まれ。伊勢(いせ)(三重県)度会(わたらい)郡の人。家業の大規模な林業をつぐ。金融の不便解消のため,明治32年吉田銀行(のち百五銀行と合併)を創立地域産業振興にもつとめた。大正10年8月死去。55歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android