名木川(読み)なきがわ

日本歴史地名大系 「名木川」の解説

名木川
なきがわ

広野ひろの新田の東部丘陵、八軒屋谷はちけんやだにとんがり山に発し、広野丸山まるやまの南を通り、大久保おおくぼに至り西流してふる川に入る。かつては大久保から北西に向かい、伊勢田いせだの西を北流して巨椋おぐら池に注いでいた。旧河道が部分的に残る。

「五代集歌枕」「八雲御抄」に載る歌枕で、「万葉集」巻九の「名木河作歌三首」に

<資料は省略されています>

と詠まれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android