垣元(読み)かきもと

日本歴史地名大系 「垣元」の解説

垣元
かきもと

勝連かつちん間切うち名島で、比定地未詳。絵図郷村帳琉球国高究帳・「琉球国由来記」・「琉球国旧記」・「中山伝信録」などにはみえず、遺称地を小字としても確認できない。康熙九年(一六七〇)四月三日から同一一年頃まで伊氏(惣慶家)四世伊嘉祚松嶺親雲上忠如が名島として「勝連間切垣元之名」を拝領したのを確認できるのみである(伊姓惣慶家家譜)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android