塔ノ熊廃寺(読み)とうのくまはいじ

日本歴史地名大系 「塔ノ熊廃寺」の解説

塔ノ熊廃寺
とうのくまはいじ

[現在地名]三光村西秣 塔ノ熊

中津平野を一望する八面はちめん山より派生する丘陵犬丸いぬまる川と接する標高五〇メートル前後のやや細い尾根先端に位置する。尾根上からは犬丸川によって形成された沖積地や遠く山口県の山々を望むことができる。昭和六二年(一九八七)丘陵東側水田の圃場整備工事中に多量の古瓦が発見された。まくさ小学校の改築に伴い、平成元年(一九八九)から同三年まで調査を行い、東西に幅八〇―一〇〇センチ、長さ五〇メートル前後の溝を確認した。溝の東西間は約四〇―五〇メートルを測る。南北の溝などは確認できなかった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android