大坂弘道(読み)おおさか ひろみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大坂弘道」の解説

大坂弘道 おおさか-ひろみち

1937- 昭和後期-平成時代の木工芸家。
昭和12年2月20日生まれ。本橋玉斎,氷見(ひみ)晃堂,竹内碧外唐木(からき)指し物をまなぶ。日本伝統工芸展で活躍し,昭和59-61年正倉院宝物紫檀木画箱(したんもくがのはこ)の復元模造に従事した。平成9年木工芸で人間国宝。鳥取県出身。東京学芸大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android