大明神岬(読み)だいみようじんみさき

日本歴史地名大系 「大明神岬」の解説

大明神岬
だいみようじんみさき

[現在地名]久美浜町字湊宮

久美浜湾の西岸から東に突き出す岬で、小字神戸野ししどの・大明神の森・六本松ろつぽんまつなどが含まれる。先端部の最高所は標高約三〇メートル、岬の中央部は標高六―九メートルで、南から北にかけてゆっくり傾斜する平坦地が広がり、現在畑地になっている。

岬の先端部や南部前方後円墳があり、それを中心にして岬全域にわたって八基ほどの古墳が分布する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android