宗像 政(読み)ムナカタ タダシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「宗像 政」の解説

宗像 政
ムナカタ タダシ


肩書
衆院議員(立憲政友会),貴院議員(勅選),埼玉県知事

旧名・旧姓
旧姓=田村

生年月日
嘉永7年1月(1854年)

出身地
肥後国(現・熊本県)

学歴
開拓使札幌学校 東京芝学校

経歴
明治10年西南の役に西郷軍中隊長として従軍。15年赦免され相愛社に入り、自由民権を唱える。17年上京し東亜学館を設立。27年衆院議員、29年埼玉県知事となる。31年に第2次松方内閣が総辞職した際も「我は壇の浦まで行く」と豪語して知事を辞さず、壇の浦知事の異名をとる。のち青森、福井、宮城、高知、熊本、東京の府県知事歴任。大正4年再び衆院議員に選出され、6年には貴院議員に勅選された。

没年月日
大正7年2月7日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報