悪性黒子(読み)あくせいほくろ(英語表記)lentigo maligna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「悪性黒子」の意味・わかりやすい解説

悪性黒子
あくせいほくろ
lentigo maligna

老人顔面にまれに生じる黒色の,ほとんど盛上がらない斑 (はん) 。一部色調の薄い部分や赤色を呈するところがあり,周辺は不規則に入組んでいるが,黒色の部分と正常の部分との境界は明瞭である。初めは小さくても周辺に徐々に拡大する傾向がある。表皮内だけで増殖しているうちは真の意味で悪性とはいえないが,数年から数十年という長い年月を経て一部が盛上がってくるようになると,悪性のメラノサイトの増殖が急速に始り,真の悪性黒色腫 (メラノーマ) となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android