日医かかりつけ医機能研修制度(読み)にちいかかりつけいきのうけんしゅうせいど

知恵蔵mini の解説

日医かかりつけ医機能研修制度

日常的に患者診療や健康管理を行う「かかりつけ医」の能力維持・向上を目的とした研修制度。2016年4月より開始予定。同年度の診療報酬改定でかかりつけ医による医療提供体制が推進されることを受け、公益社団法人日本医師会が全国の都道府県医師会と連携して実施する。日本医師会が発行する生涯教育認定証の取得を通して最新の知識と技能を身に付けることを「基本研修」とし、かかりつけ医に必要な倫理症例などを学ぶ「応用研修」と、地域の保険医療活動に従事する「実地研修」で一定単位を取得した医師に、都道府県医師会から修了証書か認定証が交付される。認定期間は3年間で、再認定には、そのつど研修が必要となる。

(2016-3-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android