智勝院(読み)ちしよういん

日本歴史地名大系 「智勝院」の解説

智勝院
ちしよういん

[現在地名]糸貫町郡府

船木ふなき(上之保)山の南東端の、樹林に覆われたくわ山中腹(標高約四〇メートル)にある。山号は大慈山、曹洞宗本尊木彫の聖観音坐像。「新撰美濃志」に、正保年間(一六四四―四八)頃加納藩主戸田光重が祖母智勝院(徳川家康の妹松姫)菩提を弔うため建立し、代々の墓を築いたとみえる。戸田光重は山崎やまさき(春近村山崎か)において高九石五斗を寺領として寄せた(「桑山智勝院寺領寄進状」堀部文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android