村岡[町](読み)むらおか

百科事典マイペディア 「村岡[町]」の意味・わかりやすい解説

村岡[町]【むらおか】

兵庫県北部,美方(みかた)郡の旧町。矢田川の支流湯舟川流域を占め,大半山林原野牧牛が盛んで,但馬(たじま)牛の放牧地が多い。高冷地野菜の栽培を行うほか,紡績電器などの工業が盛ん。主集落は城下町山陰道(国道9号線)の宿場町であった。2005年4月城崎郡香住町,美方郡美方町と合併し町制,香美町となる。165.66km2。6698人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android