松本美和子(読み)まつもと みわこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本美和子」の解説

松本美和子 まつもと-みわこ

1941- 昭和後期-平成時代のソプラノ歌手。
昭和16年11月25日生まれ。39年日伊声楽コンコルソ1位,以後内外のコンクールに上位入賞。47年ローマのサンタ-チェチーリア音楽院を卒業,同年ローマでオペラデビュー,リリカルな美声と可憐な容姿が絶賛される。以来,世界各地の歌劇場に出演している。平成10年モービル音楽賞。奈良県出身。武蔵野音大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android