根子岳(長野県)(読み)ねこだけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「根子岳(長野県)」の意味・わかりやすい解説

根子岳(長野県)
ねこだけ

長野県東部、菅平高原(すがだいらこうげん)にある山。禰固岳、猫岳とも書く。標高2128メートル。四阿山(あずまやさん)の外輪山で、北東側は火口壁にあたり急傾斜をなすが、西側は広大な緩斜面の菅平高原となっている。草原牧場に利用され、冬季にはスキー場になる。山頂には禰固岳神社の石の祠(ほこら)があり、遠く北アルプスや八ヶ岳(やつがたけ)、蓼科(たてしな)連峰などが一望できる。

[小林寛義]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android