菅平高原(読み)すがだいらこうげん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「菅平高原」の意味・わかりやすい解説

菅平高原
すがだいらこうげん

長野県東部、四阿山(あずまやさん)(2354メートル)、根子岳(ねこだけ)(2207メートル)南西部の広い裾野(すその)からなる高原。上田市北部から須坂市南部の標高1250~1450メートルを占める。盆地状の地形で、中央部には湿原がある。県の代表的な高冷地野菜栽培地で、ハクサイレタスニンジンなどを産する。冬期は零下20℃にもなり、2012年1月16日には本州島での観測史上1位となる-29.2℃を記録した。火山灰酸性土壌のため、本格的な開墾幕末からで、それ以前は上田藩、松代藩(まつしろはん)の流刑地でもあった。1877年(明治10)の戸数は12戸といわれる。明治から大正にかけてはジャガイモソバなどの雑穀養蚕が主であったが、大正末期からスキーが行われるようになった。昭和初年には上田市からの車道ができて出荷が容易になり、野菜栽培が盛んになった。現在はスキー場のほか別荘地の開発も進んでいる。夏はオートキャンプラグビー、テニスなどの合宿が盛ん。

[小林寛義]

『高野豊文他編『菅平その自然と人文』(1964・菅平研究会)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「菅平高原」の解説

菅平高原

(長野県上田市)
信州の高原・湖沼百選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android