極楽寺経塚(読み)ごくらくじきょうづか

精選版 日本国語大辞典 「極楽寺経塚」の意味・読み・例文・類語

ごくらくじ‐きょうづか‥キャウづか【極楽寺経塚】

  1. 兵庫県神崎郡香寺町の常福寺裏山にある経塚。寛政一一年(一七九九)ごろ約五〇〇点の瓦経(がきょう)が発見された。瓦経は片面に一二~一五行の罫線(けいせん)をひき、一行に一七字ずつ法華経阿彌陀経経文をきざんである。また、瓦製の五輪塔仏像も出土した。国重要文化財。極楽寺瓦経塚

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android