浜村 秀雄(読み)ハマムラ ヒデオ

20世紀日本人名事典 「浜村 秀雄」の解説

浜村 秀雄
ハマムラ ヒデオ

昭和期のマラソン選手 中国実業団陸上連盟常任理事。



生年
昭和3(1928)年7月20日

没年
平成12(2000)年5月7日

出身地
山口県秋穂町

学歴〔年〕
秋穂国民学校高等科卒

主な受賞名〔年〕
ヘルムス賞

経歴
塩田作業従事を経て、昭和28年山口県体育協会事務局に勤務。32年協和醱酵工業に転じた。この間、26年ボストンニューデリー派遣壮行マラソンでデビュー。27年第1回別府マラソンで優勝。28年朝日マラソン(現・福岡国際マラソン)、29年毎日マラソン(現・びわ湖毎日マラソン)両大会で優勝。日本の第一人者となり、30年ボストンマラソンで当時世界歴代2位の記録2時間18分22秒を出し金メダルを獲得。31年メルボルン五輪16位、33年東京アジア大会5位となった。現役引退後は、実業団の協和醱酵工業陸上競技部、丸久、ユニクロなどの監督を務め、中国駅伝や全日本実業団駅伝などで指揮し、また中国実業団陸上連盟常任理事を務めた。出身地の秋穂町では、栄光足跡を語り継ごうと、平成4年から浜村杯秋穂ロードレース大会が開催され、名誉顧問に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浜村 秀雄」の解説

浜村秀雄 はまむら-ひでお

1928-2000 昭和時代後期のマラソン選手。
昭和3年7月20日生まれ。昭和27年第1回別府(現別府大分毎日)マラソン,28年朝日(現福岡国際)マラソン,29年毎日マラソン(現びわ湖毎日)で優勝。30年ボストンマラソンで当時世界歴代2位の2時間18分22秒を記録し優勝。31年メルボルン五輪に出場。のち協和醗酵陸上競技部監督などをつとめた。平成12年5月7日死去。71歳。山口県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android