知らんがためにわれ信ず(読み)しらんがためにわれしんず(英語表記)Credo ut intelligam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「知らんがためにわれ信ず」の意味・わかりやすい解説

知らんがためにわれ信ず
しらんがためにわれしんず
Credo ut intelligam

理解を求める信仰」の立場を表わすアンセルムス命題で,神の存在の証明主題とした彼の主著プロスロギオン』で述べられている。啓示真理への信仰はかえって理性認識を助け真理へ導くとの意。アベラールの「信ぜんがために知解する」と対比される。「不合理なるゆえにわれ信ず」という言葉も上記2命題と異なる神学上の立場を表明するものとして有名である。 (→クレド・クイア・アブスルドゥム )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android