磐裂神社(読み)いわさくじんじや

日本歴史地名大系 「磐裂神社」の解説

磐裂神社
いわさくじんじや

[現在地名]日光市上鉢石町

神橋しんきよう畔、大谷だいや川南岸の小丘陵東麓にある。一般にほしの宮とよばれ、祭神は磐裂根裂神。稲荷いなり町を除くひがし町六町の総氏神。「補陀洛山建立修行日記」によれば、日光開山後、勝道は大谷川南岸の精進しようじん峰に小祠を設け、七歳の時夢に現れて日光開山を示した明星神を勧請し、星御前と号したという。「下野国二荒山鉢石星宮御鎮座伝記」には天平宝字元年(七五七)、「堂社建立記」には大同三年(八〇八)創建としている。勝道により大谷川対岸に祀られた深沙王じんじやおう(現深沙王堂)とともに日光山根本の社として崇敬されたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android