穴水保(読み)あなみずほ

日本歴史地名大系 「穴水保」の解説

穴水保
あなみずほ

七尾北湾の北湾岸部、穴水湾沿岸部周辺に位置し、現穴水町の旧穴水・住吉すみよし両地区に比定される。鎌倉期の大屋おおや(現輪島市)内穴水保は南北朝初期に庄内穴水村とみえ、南北朝中期以降、室町期には穴水郷となっていたが、領域的には大きな変更はない。承久三年(一二二一)九月六日の能登国田数注文によれば、鹿島かしま郡の「大屋庄内穴水保」の公田数は四九町一段七(もと四九町六段五)とある。穴水保は大屋庄の南域にあたり、保域の四至は丑寅方の諸橋もろはし境は鯖川さばごう(岩車の内)、戌亥方は西穴水、櫛比くしひ(現門前町)境は膝上(比定地未詳)、未申方の熊木くまき(現中島町)境は保内新崎にんざきとみえており、新崎から鯖川にかけての穴水湾岸周辺が保域であった(文治五年「大屋庄立券文案」東京大学史料編纂所蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android