花の関(読み)はなのせき

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「花の関」の解説

はなのせき【花の関】

福岡の日本酒。酒名は、昭和初期の当主が、先代が詠んだ句「色と香を結ぶしおりや花の関」より命名。淡麗辛口の味わいと芳醇な香りの酒質を目指した本醸造酒。原料米はレイホウ。蔵元の「花関(はなのせき)酒造」は明治26年(1893)創業。工場所在地は太宰府市観世音寺。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報