荷重構造(読み)かじゅうこうぞう(英語表記)load structure

岩石学辞典 「荷重構造」の解説

荷重構造

荷重痕(load cast)と他のキャスト(cast)の違いを強調するために,荷重痕の代わりに提唱された語.例えば層流痕(groove cast)では痕跡最初に形成されて,後の充填によって鋳型(cast)が作られる[Dzulynski & Walton : 1965].サッグ構造(sag structure)[Haaf : 1959].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android