豆醤(読み)とうぞう

精選版 日本国語大辞典 「豆醤」の意味・読み・例文・類語

とう‐ぞう‥ザウ【豆醤】

  1. 〘 名詞 〙 大豆を煮て作った醤(ひしお)
    1. [初出の実例]「論議をばみそひしほにぞしたりける 後に聞きてつけける。たうさうなりと人はいへども」(出典:散木奇歌集(1128頃)連歌)
    2. [その他の文献]〔論衡‐四諱〕

豆醤の補助注記

「(写本「嬉遊笑覧‐一〇」欄外に)豆雑と云ふものは、味噌造る時、其豆をねやして製す」〔大言海〕とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例