大言海(読み)ダイゲンカイ

デジタル大辞泉 「大言海」の意味・読み・例文・類語

だいげんかい【大言海】

国語辞書。5冊。大槻文彦著。昭和7~12年(1932~37)刊。著者没後の出版で、「言海」を増補・改訂したもの。語源記述が多い。約8万語収録。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大言海」の意味・読み・例文・類語

だいげんかい【大言海】

  1. 国語辞書。四巻と索引一巻。大槻文彦著。編者没後、関根正直、新村出らによって完成。昭和七~一〇年(一九三二‐三五)四巻刊。同一二年索引刊。縮刷新訂版一巻、同三一年刊。見出し語は約九八〇〇〇語。古語が中心で方言、近代語、外来語などを含む。同じ著者の『言海』を増補改訂したもの。多くの用例を駆使してその出典を明示していること、多くの語に語源的説明を付していることなどに特色がある。昭和五七年、見出し語を現代かな遣いに改めた「新編大言海」が刊行された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大言海」の意味・わかりやすい解説

大言海 (だいげんかい)

国語辞書。5冊。1932-37年刊。大槻文彦(おおつきふみひこ)著。同じ著者の《言海》を増補改訂したもの。初め松平円次郎,浜野知三郎がその編集をたすけ,のち,かつて《言海》の編集にたずさわった大久保初男が加わった。中途で松平,浜野の2人はしごとを辞したが,大久保のみは,1928年大槻文彦が死んだのちもその業をつづけた。大槻文彦の死後には,兄の大槻如電(によでん)が編集を監督し,また,関根正直,新村出の指導を仰いだ。《言海》に比すると,方言や近代語をも多く収めているが,古語辞書としての価値が最も大きい。見出し語には単にその釈義のみならず,出典をもかかげている。本書の特徴は,大胆な語源の解釈の加わっている点にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「大言海」の意味・わかりやすい解説

大言海【だいげんかい】

国語辞書。大槻(おおつき)文彦著。5巻。1932年―1937年刊。同じ著者の《言海》を増補改訂したもの。タ行以下は著者の死により,大久保初男らが受け継ぎ完成させた。《大日本国語辞典》とともに,近代的国語辞書として尊重されている。近代語や方言だけでなく,古語を多く収め,語源解釈に特色がある。
→関連項目国語辞典(日本)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大言海」の意味・わかりやすい解説

大言海
だいげんかい

国語辞典大槻文彦著。 1932~35年に初版4冊本を刊行。 37年索引1冊,56年新訂版 (1冊本) 刊行。『言海』 (1889~91) の増補改訂版。サ行まで終ったところで著者が没したため,大久保初男が中心となって仕事を引継ぎ完成した。『大日本国語辞典』とともに近代的体裁をそなえた国語辞典の双璧とされ,後世の国語辞典に与えた影響は大きい。著者の個性の強く出ている本で,特にその当否はいろいろ問題とされるが,語源に力を入れて説いているのが大きな特色の一つ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大言海」の意味・わかりやすい解説

大言海
だいげんかい

言海

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android