酒人(読み)サカビト

デジタル大辞泉 「酒人」の意味・読み・例文・類語

さか‐びと【酒人/掌酒】

神に供える酒の醸造をつかさどる人。
高橋の邑の人活日いけひを以て大神の―とす」〈崇神紀〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酒人」の意味・読み・例文・類語

さか‐びと【酒人】

  1. 〘 名詞 〙 神酒の醸造を職掌とする人。さけびと。
    1. [初出の実例]「大神の掌酒〈掌酒、此をば佐介弭苔(サカビト)と云ふ〉とす」(出典日本書紀(720)崇神天皇八年四月)

さけ‐びと【酒人】

  1. 〘 名詞 〙さかびと(酒人)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例