醂す(読み)サワス

デジタル大辞泉 「醂す」の意味・読み・例文・類語

さわ・す〔さはす〕【×醂す】

[動サ五(四)]
渋柿渋みを抜く。「柿を―・す」
水に浸してさらす。「布地を流れに―・す」
黒漆をつやの出ないように薄く塗る。「―・したお盆

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「醂す」の意味・読み・例文・類語

さわ・すさはす【醂】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 黒漆を光沢の出ないように薄く塗る。
    1. [初出の実例]「ふしをさはしたる時はかはにてはぐなり。色いとにてははぐまじき也」(出典:就弓馬儀大概聞書(1464))
  3. 柿の渋を抜く。あわす。
    1. [初出の実例]「清滝や渋柿さはす我意〈其角〉」(出典:俳諧・いつを昔(1690)交題百句)
  4. 水につけて晒(さら)す。
    1. [初出の実例]「流にさわす粮に寄魚」(出典:雑俳・木の葉かき(1767))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android