金剛定院跡(読み)こんごうじよういんあと

日本歴史地名大系 「金剛定院跡」の解説

金剛定院跡
こんごうじよういんあと

[現在地名]高野町高野山

「続風土記」は西院さいいん谷廃院の一としてあげる。現存せず、廃絶時期・跡地も不詳。承久三年(一二二一)五月、後白河天皇皇女宣陽門院の御願寺として建立された。供養導師は高野山三七代検校覚海南勝房。塔は大和前司某の建立であった(信堅院号帳、文明五年諸院家帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android