金沢新西根村(読み)かねざわしんにしねむら

日本歴史地名大系 「金沢新西根村」の解説

金沢新西根村
かねざわしんにしねむら

[現在地名]仙南村金沢西根

横手よこて川とくりや川の複合扇状地上にあり、北は金沢西根村、東は飯詰いいづめ村、南は下境しもさかい村・上境かみさかい(現横手市)、西は角間川かくまがわ村(現大曲おおまがり市)に接する。

享保一五年(一七三〇)の「六郡郡邑記」に「古来金沢西根村の内新開出、正保四年御竿分候。南は横手川切の処に平鹿の内下境村の畑当村之内古鍋子淵悪戸へ入込候依て右在処押切と申伝候。横手川向に浄円寺と申当村に候家二軒田畑有、上境と入込郡境に候。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android