横手川(読み)よこてがわ

日本歴史地名大系 「横手川」の解説

横手川
よこてがわ

市東南の平鹿ひらか山内さんない村のかぶと(九四二メートル)および大鈴森おおすずもり(八七〇メートル)に発し、西北流して檜沢ひざわ武道ぶどう川を合わせ、大鈴森に源をもつ黒沢くろさわ川は落合おちあいまつ川を合わせ、相野々あいのので横手川と合流する。相野々から蛇行しながら西北流して横手で山地から抜け出し、市街地に入る。街を分断して西北流を続け、この間杉沢すぎさわ川・吉沢よしざわ川を合わせ、市街地を出て安本やすもとから仙北せんぼく郡との郡境を流れる。市域の北西端黒川くろかわ落合では、雄勝おがち東成瀬ひがしなるせ村の山地に源を発する成瀬川(田子内たごない川)から引いた平鹿堰その他の小河川の落水を集めた大戸おおと川(鵜戸うど川)を合わせ、大曲おおまがり角間川かくまがわ地内で雄物川に合流する(河川改修工事により、現在の合流点は大曲藤木ふじき地内に変わった)。全長約五三キロ余。「梅津政景日記」寛永四年(一六二七)八月七日条に「横手より苅羽野迄参候ハんと存候所ニ、横手川・大曲川・神宮寺川まし候て、隙取、神宮寺ニ一宿いたし候」と増水の記述がある。別称も多く「雪の出羽路」に、「黒沢川 古名横川、今いふ桜川、また浅倉川、なめていふ山内川也」とし、前郷まえごう横山よこやま(現横山町)の辺りでは「横川」「朝倉ノ城近くは朝倉河(朝桜川の約なり、あさくらならん)」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android