間府川(読み)まぶがわ

日本歴史地名大系 「間府川」の解説

間府川
まぶがわ

塩冶えんや地区は古くから開けたが、耕地はあっても水が少なく水田が乏しかった。近世になり、松江藩斐伊川の水を引くことを考えた。正保三年(一六四六)石塚いしづか池の内いけのうちと塩冶村只谷ただたにとの間に只谷間府を掘抜き、間府川を通じて灌漑する藩営工事を起こし、慶安三年(一六五〇)竣工した(大津町誌)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android