香川 茂(読み)カガワ シゲル

20世紀日本人名事典 「香川 茂」の解説

香川 茂
カガワ シゲル

昭和・平成期の作家,児童文学者



生年
大正9(1920)年4月14日

没年
平成3(1991)年5月13日

出生地
香川県高松市

学歴〔年〕
香川師範学校〔昭和17年〕卒

主な受賞名〔年〕
野間児童文芸賞(第5回)〔昭和42年〕「セトロの海」,小学館文学賞(第29回)〔昭和55年〕「高空10000メートルのかなたで」,児童文化功労者(第30回)〔平成3年〕

経歴
召集解除後の戦後教員となり、公立学校教職員誌「文芸広場」で活躍し、昭和42年「セトロの海」で野間児童文芸賞を受賞。55年中学校長を退職。同年「高空10000メートルのかなたで」で小学館文学賞を受賞。他に「南の浜にあつまれ」「パオの少年」などの作品がある。その一方で38年より20年間「中学生文学」の編集長をつとめ、中学生の作文指導、文学教育功績をあげた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「香川 茂」の解説

香川茂 かがわ-しげる

1920-1991 昭和後期-平成時代の児童文学作家。
大正9年4月14日生まれ。埼玉県下で中学校教諭をつとめ,昭和55年に退職。その間,生命賛歌を作品にかきつづけ,42年「セトロの海」で野間児童文芸賞,55年「高空10,000mのかなたで」で小学館文学賞。「中学生文学」を創刊して文学教育にもとりくんだ。平成3年5月13日死去。71歳。香川県出身。香川師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「香川 茂」の解説

香川 茂 (かがわ しげる)

生年月日:1920年4月14日
昭和時代;平成時代の作家;児童文学者
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報