高山古墳(読み)たかやまこふん

日本歴史地名大系 「高山古墳」の解説

高山古墳
たかやまこふん

[現在地名]三宅町大字伴堂

大字小柳おやなぎに通ずる道の水田中に位置する東面の前方後円墳全長五一メートル、後円部の径二六メートル、前方部の幅三〇メートルで、やや前方部が開く。墳丘は開墾されているが、円筒埴輪片が採集されており、畦畔痕跡から幅一〇―一二メートル程度の周濠があったと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報